スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年01月31日

心を込めて。




昨夜、この本を読みながら
こたつで寝ていた。


ネットニュースで
気になっていて
一昨日届いた本。


NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」
その番組から書籍化された方。









ネットニュースの
どのフレーズも
心に響き、
中でもこの言葉が
一番響いた。



今、昨日の続きを
読んでいる。



昨日、仕事を終えて
携帯を見たら
育友さんからメール。


“古民家作業ご予定は~?”と。





スコップ片手に
やって来てくれた♪


ありがたや!






竹やぶ整備のつもりが
デッカイ石がごろごろ。





竹やぶも
地中に色々埋まっていて
思うように進まず…


次回は重装備で
臨もうかと❗








帰る頃には
夕焼けが綺麗で
嬉しかった✨













  

Posted by 風の実 at 12:51Comments(0)古民家再生

2016年01月25日

雪の日。




冷たい1日でした。

でも、楽しかったぁ♪✨








ふかふかの雪♪





雪国育ちでないので、
興奮しながら
楽しんだ1日!


でも、これが、
こんな生活が
毎日続いたら大変だと
つくづく思いました。


数年に1度くらいで。


今日は、雪絵本!
私のレパが少ない
ジャンル。





「てぶくろ」
エヴゲーニ・ミハイロヴィチ・ラチョフ作 
内田莉莎子訳(福音館)




「とらたとおおゆき」
中川李枝子さく/中川宗弥え(福音館)




「ゆきがやんだら」
酒井駒子(学研)


身体に雪を感じた今だったら
もっと読めそうだなぁ♪✨  

Posted by 風の実 at 17:37Comments(0)えほん

2016年01月24日

レモンの力で元気に!




年明けてから、
体調イマイチで
メンタル的にも
ぐらぐらしている。


生産性少なく過ごし、
終わろうとしている
1月。


これではいけない。。と
思い立って、ケーキを
焼いてみた。





年末に頂いた無農薬レモン。
姿形も可愛かったので
(頂いた時は葉っぱ付き)
何か形にしたかった。


年末年始を過ごした広島。
訪れて知ったのは
レモンの産地だということ。


日本での生産は1位らしい。


レモン製品が
たくさん並んで
レモンケーキも
色んな会社から出ていた。


それで、感化されてか
今晩レモンケーキを。


甘ったシロップで
レモネードも作ってみた。





*おまけ*

広島で購入した
↓レモン製品②↓


塩じょっぱさ!
ちょっとハマる。




こんなのもあった✨
↓レモン製品③↓





レモン餡もみじ。
しかも何故かドラえもん。



  

Posted by 風の実 at 21:35Comments(0)日々

2016年01月24日

雪の日。








予報が的中して
窓を開けたら
白かった。


まだまだ降りそう。





母が昨夜おでんを
置いてってくれた♪✨





こちらも、バッチリ!✨


今日は、書類を。
時間は不思議。
午前中動かないと
すぐに夜になる。


よし、起きる!✨



  

Posted by 風の実 at 09:29Comments(0)日々

2016年01月23日

麦の芽出たよ!




なかなか芽が出ずに
心配していた小麦畑。


ちゃんと芽が出てくれた!✨


まだ、気を付けて見ないと
分からない程度の華奢な姿。
今後の成長が楽しみ♪





大根、かぶ、白菜
春菊、水菜を収穫。


今日収穫した大根は、
切り干し大根に。


今年は、暖かい日が
多く、なかなか寒干しが
出来なかった。


この寒さならきっと大丈夫。


15年ぶりの大寒波到来で、
雪への警戒警報が出ている。


今日、夜間に峠越えして
帰ってきたが、既に
雪が吹雪いていた。


明日窓を開けたら
どんな景色に
なっているだろう。
  

Posted by 風の実 at 22:56Comments(0)暮らし

2016年01月21日

ほやほや赤ちゃん。




後輩ちゃんbabyに
会いに産院へ✨✨


お腹の中にいる間、
一緒に過ごした時間が
多かったからか、

初めましてな感じが
しなかった。







こんなにちっちゃい!

そして、泣くと
真っ赤!




「おへそのあな」
長谷川義史(BL出版)


数多くある出産に
まつわる絵本。


手元にも
数冊あるけれど、


自分が経験していないからか、
母親目線の作品は
頭でわかるけれど、
心から気持ちが
読み取れない。


長谷川さん目線の
家族が赤ちゃんを待つ。


今の私も、そんな気持ち。


待っていました!
ご誕生おめでとう♪✨  

Posted by 風の実 at 21:47Comments(0)えほん

2016年01月20日

明日は、大寒。




明日は、大寒。


調べてみると、
小寒から大寒の間が
一番寒いそう。


日も少しずつ
長くなってきた。





数日前に
子ども達がぶら下がって
折れそうになっていた
くるみの樹。


「樹の赤ちゃんが出てくるから
 やめてあげて」
と話した。


今日、一人の子から
「赤ちゃん、ホンとにいるね」
と言われた。


子ども達に
何気なく伝えた事が、
どっしり伝わっていて、


ちょっと、ドキッと
そして嬉しかった。




「ふゆめがっしょうだん」
富成忠夫・茂木透=写真
長新太=文(福音館)


そして、思い浮かんだ絵本。


近年、映像世界が進化して
少し、写真の鮮度が
劣って感じられるけれど。


こうして見ると
世界が面白い。  

Posted by 風の実 at 20:05Comments(0)えほん

2016年01月19日

あられが降った日。




年末から欲しくて、
ネット通販で探すも
どこも欠品…


諦めかけていたけれど、
業者さんに依頼して
今日届いた♪


昨夜から天気が
大荒れ!
今も外は、
強風が吹いている。


こたつ、なう。





帰ってから
ヒーターの前。

そして、
お風呂。





「もりのおふろ」
西村敏雄(福音館)


こんな寒い日
冬のお風呂に
ポカポカな1冊。
  

Posted by 風の実 at 20:37Comments(0)えほん

2016年01月17日

地鎮祭。




平成28年1月15日
地鎮祭でした!✨





昨日とは、うってかわって
あいにくのお天気…


お酒とお塩とお水とお米を
御供して神事が始まる。


神主さんが
祝詞をあげてくれ


玉串を奉納。


地の神様に
工期の安全を祈願。



古民家再生なので
既存の建物を
滅失したり動かすので


火の神様
水の神様
おトイレの神様に
ご移動のお願いをする。





今週から工事が
始まる。


完成は春✨


どうぞ、無事に
落成できますように!✨


  

Posted by 風の実 at 16:09Comments(0)古民家再生

2016年01月16日

お茶して帰ろ。




仕事の帰りに
海辺のカフェへ。







わんこさんが
出迎えてくれた。




今日は、久しぶりに
洗濯日和☀✨






やっぱり、お日様いいな✨
子ども達が遊ぶのを
眺めながら思った。





今日こんなに
雲ひとつないのに、
明日は雨らしい。


明日は、いよいよ
地鎮祭。

  

Posted by 風の実 at 16:57Comments(0)日々