スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年01月03日

妖怪の町。



元旦の夜、
境港にて。

通称:水木しげるロード。





年末の読売新聞追悼記。

「ゲゲゲの鬼太郎」作者
水木しげるさん。





境港市出身の水木さん。
境港駅からアーケード街に
妖怪たちが集っている。

代表格“目玉のおやじ”




幼い頃、アニメを観ていて
一番印象深く残っている
“ぬ~り~か~べー”







幼いながら
ズルいな!と思っていた
“ねずみ男”





人影ほとんどない

夜中に妖怪の町。
ちょっとゾクゾクした。


あの歌を口ずさみながら♪
歌詞を思い出しながら。


玉造温泉へ。
こうして、元旦の1日を終えた。






  

Posted by 風の実 at 18:56Comments(0)日々

2016年01月03日

小麦を蒔く。



2016年、初仕事!✨


お天気心配されたが、晴れ。





小麦を蒔く。





小麦にはアルカリ土壌が
適しているそう。

石灰をまく。






クワで土を混ぜる。





畝(うね)を立てる。
60センチ間隔で。


Aさんは、とても上手‼✨
どんどん、畝が出来ていく。


私は、、、
まだクワが手に馴染まない。

やっとこ1列。


結局、5列の畝が完成した✨






肥料をまく。






10センチ間隔で、
3センチくらいの深さに。


小麦を5粒ずつくらい。





20℃近い気温。
日差しが強かった。


お茶休憩をしながら
今後について話し合う。


やりたいことがいっぱい❗







  

Posted by 風の実 at 17:09Comments(0)

2016年01月03日

元旦の朝。




新年明けましておめでとうございます!✨





今年の初日の出。
出雲大社の鳥居前にて。


たまたま到着と同時に
日が昇ったので
すごーーく嬉しく❗✨✨


そこに居合わせた人々皆
自然とお日様に手を合わせていた。







元旦の朝御飯。





出雲蕎麦をいただく。





日本海を眺めながら
移動。




稲佐の浜。





年始のお祓い&ご祈祷を
今年は日御碕神社にて。

宮司さんが
祝詞をあげて下さった後
話をして下さる。


「厄払いというのは
外から来るものを
追い払うというより、
自分の内にあるものを
払うことに意味がある。

日常色んなことがあるけれど、
普通にコツコツしていたら
大概の事は何とか
生きていける

天照大神は沈み行く日の神様。
今日一日を無事に平穏に
過ごせたことに感謝して。」


というような話をして下さった。


スサノオさんが最後に
鎮座したと云われている地らしく
手を合わせて詣らせて頂いた。







近くの日御碕灯台へ。


昔、この地へ来た時の
自分を思い出しながら、

こうして「今」を
迎えることが出来て、


今、自分の周りに
居てくれる人
仕事、事象、


色んなことがあったけれど
こうして今ここに在ることが
嬉しくて有り難かった。


今年の目標。
コツコツ頑張りたい。

そのために
心身健全を願った。

2016年
どうぞ、宜しくお願いいたします✨









  

Posted by 風の実 at 07:07Comments(0)日々