スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年11月28日

大きな大きな銀杏さん 小雪しょうせつの日に





車で出掛けたお陰で
出逢えた景色。









大きな大きないちょうの樹。
自由でおおらかな樹。
暫く、ゆっくり側に。





ご褒美的で嬉しかった時間。
  

Posted by 風の実 at 08:46Comments(0)日々

2015年11月26日

潜入レポ♪(笑)





県内、近隣県探すも
ホテルがどこも満室状態。
車中泊を覚悟して向かった先。


夕方、やっとお宿が取れた!(泣)


外観怪しく、
中どんなだろう……と
普段から思っていました。


潜入レポ!(笑)






ビジネスなのに
二段ベッドなんて初!


お部屋はとても綺麗で
水回りも美しい。


フロントの方の感じも良く
電話対応もバッチリでした。


ビジネスのタオル
硬いと感じることが多いけれど、
タオルもふかふか♪


私は普段から朝食を摂らないので
朝食会場の様子はないのですが。


1泊朝食付き、駐車場付き
4860円‼✨


また利用させて頂くかも~✨と
思いました。


ただ一点。
壁はやや薄いのかも?
お隣ではなく通路側。


ビジネスでは、よくある。


お風呂に入ることが出来て
お布団に寝られて
本当に有り難い夜でした!





  続きを読む

Posted by 風の実 at 21:45Comments(0)日々

2015年11月22日

きばり縁が繋がった!





親友作のカレンダー。


この数日、
ご縁があれば行けるだろうし、
行けなかったら、
なかったってこと。


そんな風に考えていて
でも、諦めつかず。


新幹線は取れたのに
お宿が取れず
ギリギリまで悩み。


不思議なもので、半日前に
「無事に参加できてる?」の
盟友さんからのメールに背中を
ポンと押されたように、
車で来ちゃいました!





最近届いた子ども達からの手紙を眺め
powerをもらい







車中泊に備え防寒着と
旅友
お菓子を詰め込んで。


夜の12時半に自宅を出発。
着いたのが朝8時過ぎ。







道中、珍百景に出てきそうな
バス停が。
他に、トマト、イチゴ、みかんも。

森のようちえん全国フォーラム
今夜は20時半まで。

せっかく来たんだから、寝ない!
  

Posted by 風の実 at 09:26Comments(2)日々

2015年11月19日

ラーメンの季節。





子どもが作ってくれた
「らーめん」


おままごとのお料理も
秋冬バージョン。












夏場は、アイスやカルピスが
レパートリーに登場していたのに
全く出てこない。


子ども達とおままごとをしていて
気付くこと。


電話がスマホ!
子ども達の指の動きがタッチパネル。


パソコンはもちろん
タブレット(板)に充電器(草の根っこ)
まで出てくる。


泥をのばしたり、
草花の色水でネイル屋さん!


コンビニや大型モールも
よく出てくる。

時代を感じます。






こちらは、今季ナンバーワン♪
美味しかったラーメン。


連れて行って頂いた
(熊本)幸帝ラーメン。







  

Posted by 風の実 at 23:06Comments(0)日々

2015年11月18日

フラワーエッセンス





ここ数週間、
湯船に入れて
お世話になったflowerエッセンス。


Oliveが処方された時点で
疲れているのだと認識。。


今日で1本使いきった。






最近残業続き。
夜は、ゆるゆる過ごそうと思う。


今週図書館で借りてきた本。
パラパラしながら、寝よう☆
  

Posted by 風の実 at 23:47Comments(0)日々

2015年11月18日

行けるかな、、、

残業するも懸念事項があり、
そちらに気を取られはかどらず。


週末に研修を申し込んでいるのだが、
ホテルがどこも満室。
近隣県をあたるも満室……






今年の夏に研修を受けさせてもらった
森のようちえん「ピッコロ」さん。


そこで見た子ども達のたくましさ、
言葉が全く出てこなかった。


自分は子ども達の芽を伸ばしていたつもりが
逆に摘んでいたのではないかと
心底反省させられ涙が出た。


こんな教育を展開しているところが
日本に存在していたことが本当に嬉しかった。


今回の研修、
ピッコロ代表、中島久美子さんからのご紹介。


参加出来るか否か。
お宿にかかっている。


とりあえず、新幹線は盟友さんが
手配してくれて、一安心。


私の準備が甘かった。


気を取り直して
畑の進行具合。






ブロッコリー、綺麗な実が。
でも、葉っぱは青虫だらけ……


青虫を駆除するより
葉っぱを切ってしまえば!✨と
思い付いた私。


ご近所の農家の方に
「そうしたら光合成ができなくなる」と
バッサリ。


なるほど。
知らなかった。






サニーレタスとニンニクも植え付け。






耕作面積も随分広くなった。


次は小麦、
そして、お茶と果樹を計画している。



  

Posted by 風の実 at 00:19Comments(0)

2015年11月16日

甘えの構造を知りたい。





友人を迎えに空港へ。
少し早く着いたので本を。


土居先生の「甘えの構造」。
敬愛しているDrに教えて頂いて
手元へ届いて1年が経つ。

いつでも読めるように鞄に。

何度かトライするけれど、
なかなか理解到達できない。


Drが土居先生のその後を、
甘えをどこまで捉えたのか
教えてくれた事がある。


その後どころか、
甘えを発見した此処に
私の頭が到達しない。






親友のお母さんから洋梨を。






先輩からは、キウイを頂いた。






どんなお味か楽しみ♪


飛行機到着まであと10分。
今日も本は、進まず~




  続きを読む

Posted by 風の実 at 18:59Comments(0)日々

2015年11月15日

盛りだくさんな1日。





今朝、盟友とひまわり畑へ♪


季節外れのひまわり。
その数、三万本!










久々に見たデッカイひまわり。
茎も極太。





古民家へ移動。
盟友さん、自前のカッコいい長靴で
山クワ持って作業を手伝ってくれる。






お昼前に後輩ちゃんの差し入れもあり♪





夕暮れまで作業がはかどる。


場面変わって、
親友が実行委員を頑張っていたので
帰りにちょこっと顔だし。







キャンドルフェスタ。
地域の子ども達が製作した灯籠。
ほっこり。



  

Posted by 風の実 at 22:22Comments(0)日々

2015年11月14日

柿。





親戚より柿が届く♪
甘柿。


私は、硬めが好み。
早めに頂こう~。


こちら、渋柿だけれど
素敵な1冊ご紹介。




「干し柿(あかね書房)」

確か数年前に、絵本の賞を取った作品。
写真が実に美しくて購入。

登場人物が子ども達というのも良い。






祖母が北海道物産展のお土産をくれた♪


祖母は、じゅくじゅくな柔らかい柿が好き。
熟したら届けよう。
  

Posted by 風の実 at 19:55Comments(0)えほん

2015年11月14日

月暮らし





昨晩探し物をしていたら
同じ段ボールから出てきた子。






昔、親友が誕生日に贈ってくれた
土佐包丁。
大事になおしたままだったので、
使ってみることに。


りんご。
皮もむけるし、
カッティングも問題なし。
愛用していこう♪






探していたのは、こちら。


月好きが高じて随分前に購入した本。


見つかったはいいけれど、
難解なため就寝。。


思ったのは、
昔の人の暮らしは
月と密接していたということ。


私の住む海沿いの町の漁協。
大潮=満月の日はお休み。
びっくりした事実。


腕時計に、月齢の表示があるのを
最近になって船乗りさんから聞いて知る。


海の世界では、
月との暮らしが生きているんだろう。






今夜、月が見えたら
この中の魔法を試す予定。


(笑)怪しい?



  

Posted by 風の実 at 06:57Comments(0)暮らし