2015年11月16日

甘えの構造を知りたい。





友人を迎えに空港へ。
少し早く着いたので本を。


土居先生の「甘えの構造」。
敬愛しているDrに教えて頂いて
手元へ届いて1年が経つ。

いつでも読めるように鞄に。

何度かトライするけれど、
なかなか理解到達できない。


Drが土居先生のその後を、
甘えをどこまで捉えたのか
教えてくれた事がある。


その後どころか、
甘えを発見した此処に
私の頭が到達しない。






親友のお母さんから洋梨を。






先輩からは、キウイを頂いた。






どんなお味か楽しみ♪


飛行機到着まであと10分。
今日も本は、進まず~





甘えの構造を知りたい。

後日、切ってみると
赤い!

日の経過と共に甘味が増しています♪

同じカテゴリー(日々)の記事画像
母の日のおむすび。
おかあさんとあたし。
夏の思い出 壱
鯨月。
ギフト名人。
蓋を開けると。
同じカテゴリー(日々)の記事
 母の日のおむすび。 (2017-05-14 13:47)
 おかあさんとあたし。 (2016-08-17 05:49)
 夏の思い出 壱 (2016-08-16 18:10)
 鯨月。 (2016-08-15 14:01)
 ギフト名人。 (2016-06-19 15:52)
 蓋を開けると。 (2016-06-15 00:17)

Posted by 風の実 at 18:59│Comments(0)日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甘えの構造を知りたい。
    コメント(0)