スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年04月11日

わんこと赤ん坊。




祖父と一緒に、
いとこの家へ。


先ず出迎えてくれたのは
わんこさん。





こちらは
祖父にとって五人目のひ孫。





3月末に産まれた
男の子。


やっと会いに来ることが出来た。




道中、桜の道を通りながら
いいドライブになった。





家に着いたら、
サワーポメロがたくさん
届いていた♪


梅干しの師匠から。




  

Posted by 風の実 at 00:19Comments(0)日々

2016年04月08日

胃イテテ。




朝から胃もたれ…泣
夜遅くに飲食すると
本当にダメ。


30を過ぎてから身体が
やはり、それなりに。。





最近、朝早く起きて
大好物を頂きながら
出勤前に事務作業を
頑張るのですが、
今日は、大好物お休み
しようと思います…。






雨が続いて
空気が湿気を含んで重たい。


我が家は、湿気が多いので
「炭八」買ってみました♪


その効果やいかに?
楽しみ✨


***☆☆***☆☆☆**☆☆☆***
✨【告知】✨



5月29日(日) 9:30~
場所は、南九州市川辺町文化ホール。
前売り1000円、当日券1300円です。

↓詳細はコチラ
http://kodomokosomirai.com/theater/?p=1030



  

Posted by 風の実 at 06:57Comments(0)日々

2016年04月06日

夜桜後の焼き鳥。




今夜は焼き鳥。
2月に過ぎた誕生日を
祝ってもらった♪✨





夕方、待ち合わせをして
桜を観に。


着いた途端、終わった感。。。
遅かった。


湿気を含んだ春の風に舞う桜が
印象に残った。





隣町へ移動。
場所を変えて
ライトアップされた桜を。


こちらも、見頃を
過ぎた感じだった。







正直、もう少し、
感動が欲しかった…(笑)



「さくら」(福音館)
長谷川摂子さく/矢間芳子絵




  

Posted by 風の実 at 23:09Comments(0)日々

2016年04月06日

新年度に、ほっ。




盟友さんとご飯。
新年度の報告会。





自主映画の企画も兼ねて。↓

http://kodomokosomirai.com/about


やることも、やりたいことも
たくさんありそうな今年度。


先ずは、お花見に行きたいなぁ~♪✨  

Posted by 風の実 at 00:08Comments(0)日々

2016年03月28日

当たりな日曜日。




日曜日、晴れだとやっぱり
嬉しくて♪



イチゴと雑貨を求めて
巡る、巡る。





気になっていたカフェで
お昼ご飯✨


盟友さんのお疲れ様会。


扉を開けた瞬間
☆当たり☆と感じる。


ちょっとした情報からも
気になるお店には
やはり、何かある!


今日の雑貨屋さん巡りは
当たりの連続。





お目当ての苺もget✨
こちらも、当たりだった♪





来週は、いよいよ
お花見シーズンになるかなぁ♡



  

Posted by 風の実 at 00:55Comments(0)日々

2016年03月27日

あしたのあたし。




早寝早起き。
胃がもたれて、3時過ぎから
起きている。。


中~華…(笑)







昨夜は、送別会。
お世話になった先輩方が
新しい人生のスタート。


仕事の人として
お母さんとして
奥さんとして
嫁業や家事
一人の人として
色んなことに体当りして
頑張る姿にたくさん学ばせてもらった。






ちょっと前に
入った喫茶店に貼ってあった。


本当にその通りだと思う。



「あしたのあたしはあたらしいあたし」
作:石津 ちひろ/絵:大橋 歩
(理論社)





その中の一編。


春が芽吹くこの季節に
浮かんでくる。

  

Posted by 風の実 at 06:11Comments(0)日々

2016年03月23日

事務作業な1日。




祖母宅を訪問。
朝ごはんの最中だった。


94歳になる祖母、
毎朝、茶ぶしを飲む。
きっと何十年にもなる習慣。





祖母のこだわりで
鰹節は、近海物のみ使用。


鰹節を削って
お味噌を入れて
熱いお茶を注ぐ。





図書館から借りてきた本。


祖母と春に蒔く野菜の話、
そのコツや注意点を教えてもらう。


少し認知症の症状もあるが、
昔のことはよく覚えていて
生き生きと語ってくれる。


今日は、ショートスティ利用日。
担当の方が迎えに来て下さり、
祖母を送り出す。





産砂詣りへ。
5月に企画しているイベントの
報告と祈願。


それから、ずっとずっと事務作業。
今日は、よく頑張った!


お風呂に入って寝よう…zzz
春の日和でお布団ふかふか♪✨
  

Posted by 風の実 at 02:49Comments(0)日々

2016年03月22日

ひとつずつ。




今夜は、自分へのご褒美✨
温泉と食事へ。





春の雛祭り御膳。







私、活き鮮魚があまり
得意でないのですが…





どのお刺身も
包丁の入れ方が
絶妙で完食!

めったにないこと。
美味しかった。





お腹いっぱい。
ご馳走さまでした♪





先週、数ヶ月に渡り
長くかかっていた
税金関係の処理が解決した。

他の事務処理も
ある程度見通しが立った。


未知のことも
色んな人に助けてもらい
教えて頂きながら
段々と分かってくる。


出合う物事の
ひとつひとつが勉強。


また、明日から頑張って
ひとつずつクリアしていきたい✨





  

Posted by 風の実 at 00:57Comments(0)日々

2016年03月19日

お彼岸。




彼岸入りする前日に母方の。
そして、今日、仕事帰りに
父方のお墓参りへ。


高齢の祖父母がお参り出来なくなった分
私の務めだと思っている。


彼岸は人間の様々な
欲望や迷いのある現世を離れて
彼岸(悟りの世界)に到達する
意味もあるらしい。



私は、ここ数年、立春を境に
京都の六波羅密寺のおみくじを
毎年、取り寄せている。


(以下、六波羅密寺HPより)
六波羅蜜とは、この世に生かされたまま、仏様の境涯に到るための六つの修行をいいます。波羅蜜とは彼岸(悟りの世界)に到ることです。
◆布施
見返りを求めない応分の施しをさせていただく事をいいます。貪欲の気持ちを抑えて、完全な恵みを施すことです。布施行は物質だけではありません。
◆持戒
道徳・法律等は人が作り現在はますます複雑になっています。私たちは高度な常識を持ち、瞬時瞬時に自らを戒める事が肝要です。
◆忍辱
如何なる辱めを受けても、堪え忍ぶことが出来れば苦痛の多い現代社会において、自らが他の存在に生かされていることがわかり、全ての人の心を我が心とする仏様の慈悲に通じることとなります。
◆精進
不断の努力をいいます。我々人の生命は限りがあります。ひとときも無駄にすることなく日々誠心誠意尽くすことです。
◆禅定
冷静に第三者の立場で自分自身を見つめることをいいます。
◆智慧
我々は本来仏様の智慧を頂戴してこの世に生をうけております。しかし、貪りや怒り愚痴によってその大切な智慧を曇らせてしまいがちです。 布施・持戒・忍辱・精進・禅定の修行を実践しどちらにもかたよらない中道を歩み、此の岸から彼に岸へ・・・。





イライラもするし、
愚痴も言いたくなるし、
時に欲も出るし、
ダラダラしたくもなるし、
逃げたくなることも。


人生、修行修行…♪



  

Posted by 風の実 at 12:45Comments(0)日々

2016年03月16日

春の風。




最近、
“今日は、風が強いね”という
会話をすることが多いけれど、
未だ春一番ではないらしい。





春に吹く風には名前が
たくさんあると聞いたことがある。


読んでいた本にたまたま
「春にゆかりのある二十四番花信風」
のことが書いてあった。


二十四節気の小寒から穀雨までを
5日間ごとに分け、
それぞれに吹く風が(1~24番)
春を呼ぶとして、
花の名前が配されている。


小寒、1番の風は「梅」別名「風待草」
ちなみに、今日は15番「薔薇」
春分に入る頃は「海棠」かいどう






今日は急きょ仕事が休みになり
せんぱい友さんから届いた
お茶でteaタイム♪✨


昨晩、身体が本調子でない中、
中華を食べに行ったのが障ったか
全て嘔吐だった。


年明けから、やはり
身体が不調。


長時間の頭痛と
時々吐き気とめまいが
ひょこひょこ起こる。


今日は、正直休めたらなぁ…と
思っていたので、luckyだった。





私、しっぽから派。





今、送ってもらった資料を
読んでいる。

http://kagoshimashukai.chesuto.jp/e1360482.html





4月から電力小売り自由化になる。
営業マンが自宅にも来た。
まだ、きちんと調べていなくて、
このままでもいいかなぁ…と
思ったりしていたけれど、
小さなことも積み重なれば
大きな風になるかもしれない。


他人任せでは絶対にいけない。
先ずは真実を知りたい。

  

Posted by 風の実 at 10:47Comments(0)日々