2016年05月17日
海はいいなぁ♪

日曜日、ちょっと遠出。
帰りに寄ったカフェにて。

海を眺めていると、落ち着く。
午前中、胎内記憶を研究されている
池川明さんの講演会だった。
虐待されている子も
親を選んで生まれてくるのか?
→Yes
障害を持って生まれてくる子も
親を選んで生まれてくるのか?
→Yes
子ども達に選ばれる人気の親
→優しそうな親
→悲しそうな母親
あと、生まれる前に
どの親を選ぶか
兄弟で話し合うらしい。
私自身は、親になったことは
ないけれど。
私は、きっと、親を選び
この生を自分で選んできた気が
している。

お昼に食べた、お刺身。
私は鮮魚が苦手なのだが、
きっと鮮魚が好きな方には
極上だったと思う✨
***◇◇***◇◇****◇◇***
〇告知〇


『子どもこそミライin鹿児島』
5月29日(日)
9:30開演(開場9:10)
場所は、南九州市川辺文化会館
前売り券1000円(当日1300円)
チケット申し込み先
kodomo1616@gmail.com
どうぞ、宜しくお願いします✨
2016年05月08日
のんびりな日曜日。

日曜日、結局、仕事せず
録画の録り貯めたのを
観たりして過ごす。
重版出来を観て泣く。
私は、ドラマを
最初からラストまで
観切ったことがない。(笑)
いつも、今度こそ!と
思うのだけれど。
今度こそ!
昼から待ち合わせがあり
出掛ける。

麺続き。
ひんやり寒いからか。



喫茶店のマスターと
民藝の話で盛り上る♪✨
私が民藝にハマるきっかけを
作ってくれた
芹沢さんの朱色。
この色に
大阪の地下街で
出逢った時の衝撃を忘れない。
そこから知った
柚木さん。
絵本も出しているからか
親しみがわく。
母の日。
急須をあげたかったけれど
雨だったのもあり、
あまりお店巡りせず。
急須は、またの機会にして、
柿の葉寿司を買って帰る。
帰ってみたら、
母がハヤシライスを
作っていた(笑)…
2016年05月07日
ラーメン♪ラーメン♪

今日の夜。
久々のラーメン♪✨
ぴったり、今食べたい
マッチな味!満たされた。

今日は明るい時間に
帰宅できたので
気が付いたこと。
自宅のオリーブが咲いてた!

今夜は、古民家の
本棚のサイズなど
決めたり、
仕事の書類をしたり
ゆっくり過ごそうと思う。
2016年05月06日
立夏 こどもの日。

昨日は、最高のドライブ日和。
洗濯をじゃんじゃん回して、
姉友さんと、ランチがてら
お花屋さんめぐり。

どの店も母の日前で
カーネーション、紫陽花
カラーを中心に華やぐ。
ブルーディジーを購入。
私の誕生花。


ランチの後に
食料品を買って帰る。

柏餅ゲット。
濃い目の美味しいお茶と
頂きたかったけれど…
最近いいお茶に当たらない。
八十八夜も過ぎて、
そろそろ新茶シーズン。
美味しいお茶が
飲みたい‼
2016年05月05日
釜山ラスト。



韓国の子ども服。
可愛い♪✨


エジソン箸もシルバー。

食器もカップもシルバー。

夜は賑やかで
ショップは10時閉店。
焼き肉もマッサージ店は、
翌朝5時まで営業が多い。

私は、胃もたれと
マッサージの揉み返しに
苦しみ、お腹を壊すし、
トイレも壊した。
韓国は、トイレットペーパーを
流せない…
ホテルは大丈夫だと
甘く考えていたが、、

ウォンともお別れ。



学びの多い3日間。

教授から頂いた著書。
日本語と文法は近いらしいので
頑張って読むぞ~
2016年05月05日
釜山のごはん。

サムギョプサル。
憧れていつか!と思っていた
焼き肉~✨

念願かなって、実食。
お店のお兄さんが
見事なハサミさばきで
チョキチョキ。

豚の五枚肉。
二人でこの量。
30000wだったかな…?

韓国は何を頼んでも
ハサミが付いてくる。
これは、冷麺屋さんにて。

どの店に入っても
先出しでキムチ等が何品か
セットされている。
こちらは中華屋さん。

なまこの入った
あんかけ?炒飯みたいな
お料理。
韓国料理、キムチや香辛料で
辛いイメージがあったが、
何を口にしても
どちらかと言えば、甘い。
みりんみたいな味がする。
意外だった。

ロッテデパートの
地下食料品売り場。

日本のデパ地下と変わらない。



高麗人参。

さすが。
サムゲタン用ですね、きっと。


干物も鮮魚もたくさん。

さすが港町。

ホテルの朝食バイキング。
キムチ、韓国海苔、ゆで卵…
味噌汁は薄味、具材は白菜。
パンは日本みたいには種類は
なかったが、
日本とあまり変わらない硬さ。
ふわふわ系が多い。
果物は、美味しかった。
辺りに畑らしきものは皆無。
コーヒーはどの喫茶店に
入ってもアメリカンばかり。
喫茶店、沢山あった。
チェーン展開されてる店が
多かった。

菊花茶などの
伝統的なお茶が飲みたくて
探し歩いたが
たどり着けなかった。


看板のハングルを
眺めても全く情報が
入って来ず…
何屋さんなのか看板から
情報が伝わって来なかった。

地下鉄だけは滞在中に
乗りこなせるようになり
便利だった。




タクシーは、
たまたま当たりが良かったが
釜山の交通マナーの悪さに
驚いた。
自動車優先。
運転が荒く、とばす。
車間距離が狭い。
横断歩道を渡るのに
苦労した。
違法駐車?というか
停め放題。
向き関係なし。
現地の方によると
ソウルは日本に近くなって
来ているが、釜山はまだまだ
だという話。
日本って、やはり
整備されているというか
美しい。安全。
この言葉が浮かんできた。
2016年05月04日
市場めぐり。

釜山の街。
国際市場周辺。
布ものや、生活道具が並ぶ。



チャガルチ市場へ。
魚介類が豊富。
築地みたいな場所。

ケジャン。

あわび。
交渉して
ケジャンとアワビで
25000w!✨

こちらは、アリラン市場。

チヂミとギョウザを注文。
3000wと2000w。
シンプルながら、
チヂミが美味しくて
旅中のベスト1。

海雲台。
風が強くて行かなかったけれど。
釜山、韓国第2の都市。
ちょっと不思議な港町。
2016年05月01日
どうにかこうにか。

搭乗手続き5分前に到着!
駐車場がどこも満車。

徹夜明けで出てきたので
お肉でpowercharge!

映画の準備でバタバタだったが
友人皆さんのお陰で
何とかクリア!
みんな忙しいのに本当に有り難い。

宜しければ、是非♪✨
5月29日(日)です。
2016年04月24日
雨の日。

道すがら
何となく入った
イチゴ狩り体験ハウス。

残念、ちょっとシーズン
過ぎた感じ。
イチゴ畑の香りがしなかった。

昨日、盟友さんのお誕生日。
なので、今日はお祝いDay♪
初めて予約したお店。

なんと、メニューは
鶏飯セットのみ。

スタイリッシュにまとまって
店主のこだわりを感じる。

とにかく、新緑が美しい。
雨に打たれて、
さらにキラキラ。合う!

こちらは、雑貨を見たくて
立ち寄った香港料理屋さん。
金魚鉢で泳いでいた人参!✨

狙っているのに
いつも完売閉店のベーグル屋さん。
今日も売り切れclosed.
未だ入店すら叶わず。。

お誕生日には
やっぱり、ケーキ!

雨を眺めながら
これからについて
色々と語る。

盟友さん、お誕生日おめでとう✨
とびきりの1年になりますように♪
2016年04月24日
めでたい、めでたい、

昨夜は、後輩ちゃんの
結婚が決まったお祝いと

ボクの生まれたお祝い。

早速、桜の塩漬けで
ちらし寿司を作ってみた。
華やかでピンクが綺麗✨

わいわい、ガヤガヤと
夜遅くまで続く。
久しぶりに頭オフモードで
ゆっくり出来た気がする♪
めでたい、めでたい夜。