2016年05月05日

釜山のごはん。

釜山のごはん。


サムギョプサル。
憧れていつか!と思っていた
焼き肉~✨


釜山のごはん。


念願かなって、実食。
お店のお兄さんが
見事なハサミさばきで
チョキチョキ。


釜山のごはん。


豚の五枚肉。
二人でこの量。
30000wだったかな…?


釜山のごはん。


韓国は何を頼んでも
ハサミが付いてくる。
これは、冷麺屋さんにて。

釜山のごはん。


どの店に入っても
先出しでキムチ等が何品か
セットされている。
こちらは中華屋さん。


釜山のごはん。


なまこの入った
あんかけ?炒飯みたいな
お料理。


韓国料理、キムチや香辛料で
辛いイメージがあったが、
何を口にしても
どちらかと言えば、甘い。
みりんみたいな味がする。


意外だった。


釜山のごはん。


ロッテデパートの
地下食料品売り場。


釜山のごはん。


日本のデパ地下と変わらない。


釜山のごはん。

釜山のごはん。

釜山のごはん。

高麗人参。

釜山のごはん。


さすが。
サムゲタン用ですね、きっと。


釜山のごはん。


釜山のごはん。


干物も鮮魚もたくさん。


釜山のごはん。


さすが港町。


釜山のごはん。


ホテルの朝食バイキング。
キムチ、韓国海苔、ゆで卵…
味噌汁は薄味、具材は白菜。

パンは日本みたいには種類は
なかったが、
日本とあまり変わらない硬さ。
ふわふわ系が多い。


果物は、美味しかった。
辺りに畑らしきものは皆無。


コーヒーはどの喫茶店に
入ってもアメリカンばかり。

喫茶店、沢山あった。
チェーン展開されてる店が
多かった。


釜山のごはん。


菊花茶などの
伝統的なお茶が飲みたくて
探し歩いたが
たどり着けなかった。


釜山のごはん。

釜山のごはん。


看板のハングルを
眺めても全く情報が
入って来ず…
何屋さんなのか看板から
情報が伝わって来なかった。


釜山のごはん。


地下鉄だけは滞在中に
乗りこなせるようになり
便利だった。


釜山のごはん。

釜山のごはん。

釜山のごはん。


釜山のごはん。


タクシーは、
たまたま当たりが良かったが
釜山の交通マナーの悪さに
驚いた。


自動車優先。
運転が荒く、とばす。
車間距離が狭い。
横断歩道を渡るのに
苦労した。


違法駐車?というか
停め放題。
向き関係なし。


現地の方によると
ソウルは日本に近くなって
来ているが、釜山はまだまだ
だという話。


日本って、やはり
整備されているというか
美しい。安全。
この言葉が浮かんできた。


















同じカテゴリー(日々)の記事画像
母の日のおむすび。
おかあさんとあたし。
夏の思い出 壱
鯨月。
ギフト名人。
蓋を開けると。
同じカテゴリー(日々)の記事
 母の日のおむすび。 (2017-05-14 13:47)
 おかあさんとあたし。 (2016-08-17 05:49)
 夏の思い出 壱 (2016-08-16 18:10)
 鯨月。 (2016-08-15 14:01)
 ギフト名人。 (2016-06-19 15:52)
 蓋を開けると。 (2016-06-15 00:17)

Posted by 風の実 at 22:40│Comments(0)日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釜山のごはん。
    コメント(0)