2017年05月14日
母の日のおむすび。

昨日、臨終間近の祖母に
母がラップにくるんだおむすびを
持たせたら、祖母が復活。
一同びっくり。
認知症が進んでから
「ごはん、ごはん、めし、めし」
を呪文のように呟く祖母。
食べさせてあげられない分
母が握ってきたラップおむすび。
今朝、いとこが新しい
おむすびを握ってきてくれた。
ベッドに横たわる祖母の右手に
そのおむすびを持たせている。

枕元には、叔母からの
カーネーション。

私は直接初女さんに
お会いできて
初女さんからおむすびの
作り方を教わったことがある。
昨日今日と初女さんのことを
思い出している。
『人はいくつになっても成長します。人生とは気づきによって、こころを切り開いていくことそのものです』
『一食一食に心を込めてつくる喜び、その味わいは、女性として母としての私たちに与えられた恵みではないでしょうか』
初女さんの言葉。
おむすびには、
不思議な力がある
って身をもって感じた日。
2016年08月17日
おかあさんとあたし。

母が還暦を迎えるにあたり
旅をプレゼント。
母は、私と違っていて
半径三キロ圏内で満足して
生活できる人。
母が、独身時代2年間過ごした
浜松へ母を連れていかねばと
小学生の頃から思っていた。
母は、15年ぶりの飛行機。
もちろん、一人で行動できない…(笑)
母を母の友人宅へ送り届け、
私は、晴れて自由行動‼✨


チカ友さんに会う♪✨
二人の姫を連れ、ベビーカーを
押して待ち合わせ場所まで
来てくれる。
会う度に友だちの『形』が
増えていく。
育っていく。
結婚、子ども、家庭、家族、お家。
私は、そのどれも手にしていない。
焦りはないけれど、
いつか~と構えていたら
あっという間に10年過ぎた(笑)…

『おかあさんとあたし。①&②』
ムラマツエリコ(大和書房)
先日、長崎にて
幼友さんがプレゼントしてくれた本。
ちょっと開いただけで
文字はないのに
ポロポロ泣けてくる。
母親になった
友にとっては、尚更
響くだろうと思う。
旦那さん以外知っている人が
いない土地で
子育てを頑張っている
友人達に
いつも元気をもらう。
かつて、母も
知っている人がいない土地で
私と弟を育ててくれた。
母よ、お誕生日おめでとう。
2016年08月16日
夏の思い出 壱

スタートは長崎。

幼友ツインズに会いに♪

訪問日、2歳のお誕生日✨


前に会った時は
こんなだったのに。
私の1年と
子どもが成長する1年。
ついつい比べてしまう。。。
母となり子育てに紛争する
幼友さんも大変そうにも
たくましくキラキラして見える。


過去に食して忘れられない味として
記憶に濃く残っていた
『吉宗』さん。
再度、伺えた✨✨
茶碗蒸しのお出汁と
どんぶりのデンブと
他の味のバランスが絶妙!

鬼木の棚田。
初めましての景色。
ずっと眺めていたかった。


偶然たどり着いた
九十九島。
大好きな波佐見焼もget✨
8年ぶりの工房青さん。
長崎行きのきっかけを
作ってくれた
夏会Y&Sに感謝♥
2016年08月15日
2016年06月19日
ギフト名人。

数日前に旅妻さんから届いた
沢山の薔薇‼
水切りをして
生け直す。
旅妻さん、日本を北上中。
今、八ヶ岳にいるらしい♪


旅妻さんは、いつも
びっくりするようなpresentを
とびきりなタイミングで
贈ってくれる。
こちらは、彼女の作品。
色んな面で才能があるから、
1つに絞らない人生を
送って欲しいと願っている。
最近食べた美味しいもので
今日は、おしまい。





にしても、今日の雨は
凄まじかった‼
2016年06月15日
蓋を開けると。

今朝は、早起きして
出勤前に色々出来た。
洗濯をして
掃除して
花を飾ってみた。
それでも、少し時間があり

産砂参り。
仕事後、勉強会があり
帰宅すると

箱が届いていた。
蓋を開けると

後輩さんから、
出産祝いのお返しに
頂いた~

こちら、今年漬けてる
梅干しさん。
なんか嫌な予感がして
蓋を開けると
カビにやられていた(涙)
忙しさにかまけてると
こうなる。
まだ助けられる範囲内だったので
なんとか救急処置!
ちょっと身体にも時間にも
余裕が欲しいなぁ。。
2016年06月12日
雨のリズム。

久しぶりの雨。
空気が気持ちいい。
盟友さんの母から頂いたメロン
歩いていたら知り合いから頂いたマンゴー。
冷蔵庫で食べ頃を待っていた。
メロン、絶品!

2日に1日の割合で徹夜を
繰り返して、やっと
仕事が一段落。
空を眺めたり、
何かを味わう余裕が
出てきた。

先日、恩師から頂いたアートブック。
フランスの本。
カンディンスキー。
カンディンスキーが描きそうな
雨のリズムの日。
今日はお出掛け♪
2016年05月31日
身体に花を。

5月も終わろうとしている。
のに、のに!
5月中に仕上げなきゃならないことが
ちっとも終わらない。
体が言うことを聞いてくれない。
ぎっくり腰の次は
喘息( ̄□ ̄;)!!
夜中に発作が出るので
睡眠不足。
朝起きたら、ヘロヘロ。
朝イチで呼吸器科へ。
久しぶりの喘息。

梅干しだけは、
駄目にさせたくなくて
せっせと毎日
漬けている。
今年の目標18キロ✨

夜、焼き肉に招いて頂き
ちょっと元気出た。
花を買ってみたり、
一生懸命、身体のご機嫌を
うかがっている。
薬を飲んで、
今日は寝よう。
2016年05月20日
古参さん、大名さん。

94歳の祖母に仕事を依頼。
最近、古参竹、大名竹をよく頂く。
私が、ぎっくり腰中なので、
祖母に剥いてもらう。
なかなかの手つきで楽しそう。


お味噌汁や天ぷらに。
炒め物は、ちょっとえぐみが
残った。
整骨院通いをしながら、
今日から仕事復帰。
今日は仕事帰りに整骨院へ。
初のぎっくり腰で経験したこと。
1、ぎっくり腰は、音がする。
2、靴下がどうしても履けない。
痛みは和らいだものの
まだ、腰が、ふにゃふにゃ。
整骨院の先生に教えて頂いたこと。
『腰』という字は、
肉に要と書くので、
体の中心ってことらしい。
腰、大事~!
***◇◇***◇◇***
〇告知です〇
本日発刊の、LEAPさんにも
お知らせ掲載されたのですが。

「こどもこそミライin鹿児島」
森のようちえんピッコロ中島さんをお迎えして
5月29日(日)
9:30開演(9:10開場)
チケット前売り1000円(当日券1300円)
チケットのお申し込み&お問い合わせ先
kodomo1616@gmail.com
宜しくお願いします♥
2016年05月18日
おそ松さん。

おそ松さんが、
女子高生の間で
流行っているらしい。

数日前、
昔、関わった子どもが
帰省中に会いに来てくれた。

今、エステ科に進学しているらしく
自分で授業で作ったという
カモミールのバスソルトを
プレゼントしてくれた。
学校の話、
友だちの話、
好きな人の話、
時代の最先端は
女子高生だと思う。
気後れするようなピチピチ感。
頂いたバスソルトを
使わせてもらおうと
思っていたのに…
昨日の朝、仕事中、
ぎっくり腰に。
今朝、整骨院へ行ったら
こじれて悪化してるのと
体が歪んでいる
リンパが張っている。と。
仕事へ行けなくなってしまった。。
笑うだけで痛いのに
可笑しなメールを頂いたり、
お見舞いに来てくれたり。

さっき、お見舞いがてら、
ケーキが届いた。
開けてみて、笑った。
私の誕生日、2月。。(笑)