2015年11月12日
設計打合せ 経過記録
昨夜は設計士さんとの打合せ。
2階をなくし、1階の延べ床面積を
構造体に影響しない範囲で広げる。
図書コーナー、かまど、
どうにか確保。
積算結果は2週間後。
どうにか、予算内に、、と願う。

材質や色など
これから決めることも沢山。
平面から立体へ
ビジョンも具体的になる。
デザインを取るか
機能性を選ぶか
迷いも生じる。
梅雨入り前で
五月を避けて
春の完成を目指している。
数ヵ月後なんて
きっと、あっという間。
まだ実感が湧いてこない。

今日のお天気どんなだろう。

シイタケ祭、継続中。
外に干すか、干さぬか。
2階をなくし、1階の延べ床面積を
構造体に影響しない範囲で広げる。
図書コーナー、かまど、
どうにか確保。
積算結果は2週間後。
どうにか、予算内に、、と願う。

材質や色など
これから決めることも沢山。
平面から立体へ
ビジョンも具体的になる。
デザインを取るか
機能性を選ぶか
迷いも生じる。
梅雨入り前で
五月を避けて
春の完成を目指している。
数ヵ月後なんて
きっと、あっという間。
まだ実感が湧いてこない。

今日のお天気どんなだろう。

シイタケ祭、継続中。
外に干すか、干さぬか。
Posted by 風の実 at 07:36│Comments(0)
│古民家再生
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。