2015年11月11日
芋いも芋いも、芋

農家さんから頂いたお芋。
子ども達と芋洗い。

紅あずまという品種。
ふかして、おやつに。

昨日頂いた焼き芋。
とーっても甘かった。
栗黄金という品種らしい。

こちらは黄金千貫。
焼酎の原料になるお芋。
水分が少なく繊維質が多い。
汁物に入れようかな。

祖父が育てた紫芋。
うちでは、大学芋に使う。
サツマイモ、調べてみると
店頭に出回るのが
およそ20種類くらいらしい。
↓旬の食材百科
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/satumaimo-varie.htm
Posted by 風の実 at 18:25│Comments(1)
│暮らし
この記事へのコメント
初めて、コメントさせていただきます。今年の3月に、定年退職して、今、7月~12月Eまでの期間、かみさんには、わがまま言って、財部で、一人暮らしをしながら、農業の職業訓練校に通っています。農業は、何の知識もなく、未経験。でも、若いころから、農業にはすごく興味があって・・・・。ただ、わが家の家系が、農業には無関係で、
今、學校の畑は、収穫で大忙しです。近くの物産館に出荷しています。大根、カブ、ニンジン、キャベツ、白菜、サニーレタス、もろもろ。明日は、カボチャ、白菜、大根、そして、初出荷のカリフラワー、ブロッコリーを明日、出荷します。13名の生徒で育てた野菜。私一人が未経験で。でも、凄い楽しい充実した、日々を送っています。農業っていいですよね。収穫まで、心込めて、そして、収穫。生きてる実感を感じています。もしよかったら、ネットで財部森の学校で検索してみてください。
初めてのコメントで、長々書いてごめんなさい。
今、學校の畑は、収穫で大忙しです。近くの物産館に出荷しています。大根、カブ、ニンジン、キャベツ、白菜、サニーレタス、もろもろ。明日は、カボチャ、白菜、大根、そして、初出荷のカリフラワー、ブロッコリーを明日、出荷します。13名の生徒で育てた野菜。私一人が未経験で。でも、凄い楽しい充実した、日々を送っています。農業っていいですよね。収穫まで、心込めて、そして、収穫。生きてる実感を感じています。もしよかったら、ネットで財部森の学校で検索してみてください。
初めてのコメントで、長々書いてごめんなさい。
Posted by けったマシン
at 2015年11月11日 18:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。