スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年10月22日

果樹園 その②




熟す前にカラスがやって来ていたので、青いうちからもいでいた柿。
やっと食べ頃になってきた♪

昨夜は、果樹のことを調べながら途中でzzz








ユズやすだち、レモン等お料理に使える果物。
ブルーベリーやスモモなど子ども達が自分で摘んで楽しい果物。

土壌の向き不向きもあるし、樹の大きさなども考慮が必要。
種から実にならせて美味しく頂くのは、どうやら難しいみたい。。




私も早川ユミさんみたいに、構想ノートを作ろう‼

  

Posted by 風の実 at 22:33Comments(1)日々

2015年10月21日

果樹園




最近の日課。
朝イチ、桑の実チェック。

毎日10個くらいずつ、食べ頃に色づく。




子ども達は学習していて、
「当たりとハズレがあるよ」と。
最初は、まだ熟していない実まで収穫していたが、自然と食べ頃を学んだ様子。




地形や景観、季節を踏まえて
何を植えようか構想中。

とりあえず、食べた果物の種を
片っ端から育ててみようかな。  

Posted by 風の実 at 18:37Comments(0)日々

2015年10月21日

お料理 ☆子ども達作☆




「こっち見ないでねー」と子ども達がこそこそ作業場で何やらしていると思ったら。

『出来ましたよ~♪』と運んで来てくれた、ピザ!美しい。




他にも、次から次へ、お料理の数々。








子ども達の芸術性の素晴らしさと、あったかい気持ちに嬉しい朝。  

Posted by 風の実 at 06:20Comments(0)子ども

2015年10月20日

栗とカボチャ




ヒカルヤさんの栗タルト。

落ち葉が散りばめられたように、パリっとサクッと。後から、しっとりほわっと甘い香りが。




こちらは、カボチャsoup。

秋色なお味に大満足~♪




近い将来、自分の畑で収穫したモノで、こんな素敵が表現できたらいいな!  

Posted by 風の実 at 00:17Comments(0)日々

2015年10月18日

寒露 かんろ




朝晩の冷え込みがはっきりと感じられる節気。

周辺の農家さんは稲刈りの繁忙期。

私たちの畑は、初発芽♪




収穫がとっても楽しみです!
  

Posted by 風の実 at 20:11Comments(0)