2016年03月04日

春だな。

春だな。

「あ、はるだね」(講談社)
ジュリー・フォリアーノ文/エリン・E・ステッド絵
金原瑞人訳

近ごろ、春を感じることが多く
そんな中、浮かんできた1冊。


春だな。


「あっちゃんあがつく」
さいとうしのぶ(リーブル社)


ひな祭りに関連した絵本、紙芝居
毎年、色んな作品を開くも、
これ!という1冊に出逢えずにいる。。


この時季に
子ども達が手に取れるように
目に触れるところに展示は
するけれど、、


私は、このあっちゃんあがつくに出てくる
“ひっちゃん ひがつく ひなあられ”
のページが好き。


この本は、
子ども達になまえを聞いて
名前に含まれる文字のページを開く。


美味しそうな食べ物が
彩り豊かにたーくさん。


自分の番が回ってくると
みんな、顔がほっこり。
「つぎ、わたし!」
「○○ちゃんの、いいやつでいいなぁー」
などの声がもれる。


ちなみに、私は、
“かっちゃん かがつく かすてら”


春だな。


「一年生になるんだもん」
角野栄子さく/大島妙子え(文化出版局)


もうすぐ1年生になる
年長さんは忙しい。


小学校へ健康診断へ
保護者の方と参加したり


ランドセルや机を買ってもらったり。


この前面白かったワンシーン。


年長さんの子ども達数人と
買ってもらったランドセルの色とか
小学校になったら、
何当番になりたいかとか
宿題があるという話をしていた。


その中で、ある男の子の発言
「あのさ、やばいよ。
小学校五年生くらいの時に
お母さん達と離れてどっか泊まりに
行かないといけない日があって、
その時に、おしっこもらしたら、
1年生からやり直さないといけないんだって!」と 超真剣な顔をして情報提供してくれた。


(笑)修学旅行…


わくわくドキドキの1年生。













同じカテゴリー(えほん)の記事画像
麦刈り。
おかあさんとあたし。
子ども達のことを。お願いします。
釜山子どもの本の店。
筍掘りに。
夜桜後の焼き鳥。
同じカテゴリー(えほん)の記事
 麦刈り。 (2017-06-02 10:10)
 おかあさんとあたし。 (2016-08-17 05:49)
 子ども達のことを。お願いします。 (2016-07-03 08:50)
 釜山子どもの本の店。 (2016-05-05 21:23)
 筍掘りに。 (2016-04-10 07:11)
 夜桜後の焼き鳥。 (2016-04-06 23:09)

Posted by 風の実 at 22:47│Comments(0)えほん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春だな。
    コメント(0)