2016年01月08日

2015MOE絵本大賞

2015MOE絵本大賞


昨年末に発表された
MOE絵本大賞。


年末年始に
ちょこまかチェック。


2015年の1位
「りゆうがあります」
ヨシタケシンスケ作(PHP)


年末にこの作品を
手にして読み、
正直、私には
この作品が1位である理由が
分からなかった。。


なので、年始に
子ども達に聞いてみた。

「この本どう思う?」


返ってきた答え。


「めっちゃ、おもしろいよ!」


そうか、そうなのか…と
面白さを共有出来ず、
ちょっと残念(笑)…


2015MOE絵本大賞

「なっちゃうかもよ」
斎藤多加子作(PHP)


立場が違うが、
私はこちら派。


このランキング、
絵本専門誌MOEが、
全国の1900人の絵本専門店
書店の児童書売り場担当者に
アンケートを実施して、
その年に最も支持された
絵本30冊が選ばれる。



大人目線と子ども目線
また、
商業ベースと純な作品が
あると思うのだが、


店頭で支持されていることに
ちがいない。


30作品
手に取った中で
欲しいと思った作品。


2015MOE絵本大賞

「いしゃがよい」
さくらせかい作(福音館)

2015MOE絵本大賞

「きょうのおやつは」
わたなべちなつ作(福音館)

2015MOE絵本大賞

「リンドバーグ空飛ぶネズミの大冒険」
トーベン・クーマン作/金原瑞人訳(ブロンズ新社)

2015MOE絵本大賞

「まばたき」
穂村弘作/酒井駒子絵(岩崎書店)


全体の印象として


作家さんが自分の世界を
表現できている。(許されている)


いい意味で
福音館に変革を感じた✨


(上からごめんなさい…)
ここ数年、
出版される新作絵本が
つまらなかった。


昨年の新作絵本の
出版数965点。


今年はどんな絵本に
出会えるか楽しみ✨









同じカテゴリー(えほん)の記事画像
麦刈り。
おかあさんとあたし。
子ども達のことを。お願いします。
釜山子どもの本の店。
筍掘りに。
夜桜後の焼き鳥。
同じカテゴリー(えほん)の記事
 麦刈り。 (2017-06-02 10:10)
 おかあさんとあたし。 (2016-08-17 05:49)
 子ども達のことを。お願いします。 (2016-07-03 08:50)
 釜山子どもの本の店。 (2016-05-05 21:23)
 筍掘りに。 (2016-04-10 07:11)
 夜桜後の焼き鳥。 (2016-04-06 23:09)

Posted by 風の実 at 18:25│Comments(0)えほん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015MOE絵本大賞
    コメント(0)