2015年11月12日

お芋えほん。

今夜はお芋の絵本をセレクトしてみました♪

お芋えほん。
「さつまのおいも(童心社)」
中川ひろたかさん、村上康成さんのコラボ作品。

中川さんのデビュー作。
これを契機に後のピーマン村シリーズに繋がる。


お芋えほん。
「さつまくん(かもがわ出版)」
力強いタッチ。
大地を感じる。

お芋えほん。
「やきいもするぞ(ゴブリン書房)」
おくはらゆめさんの
あったかでユニークな世界観。
是非いつかお会いしたい。

お芋えほん。
「いもほりバス(鈴木出版)」
男の子に人気。

お芋えほん。
「おおきなおおきなおいも(福音館)」
市村久子さんの保育実践から生まれた絵本。
市村さん、音楽が好きでパワフルな方だとうかがっている。

赤羽さんの面使いは、さすが!
以下は確かこの作品がどのようにして生まれたか
書かれてあったように記憶している。

お芋えほん。
「私の絵本ろん(平凡社)」


「おいもさんのしっぽ、ちぎれちゃった」
「このデッカイのおいものおとうさん」
「おいもの洋服ぜんぶぬげちゃった」
お芋から生まれた子ども達のつぶやき。

子ども達から、お芋のお話がたくさん
生まれそうだ♪









同じカテゴリー(えほん)の記事画像
麦刈り。
おかあさんとあたし。
子ども達のことを。お願いします。
釜山子どもの本の店。
筍掘りに。
夜桜後の焼き鳥。
同じカテゴリー(えほん)の記事
 麦刈り。 (2017-06-02 10:10)
 おかあさんとあたし。 (2016-08-17 05:49)
 子ども達のことを。お願いします。 (2016-07-03 08:50)
 釜山子どもの本の店。 (2016-05-05 21:23)
 筍掘りに。 (2016-04-10 07:11)
 夜桜後の焼き鳥。 (2016-04-06 23:09)

Posted by 風の実 at 21:33│Comments(0)えほん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お芋えほん。
    コメント(0)