2015年10月24日

豆の名は?




飛騨高山のお土産で頂いた、豆。
どうやって食べようか手持ちの本で調べる。






多分、「紫花豆」だと思うのだけれど…
とりあえず、一晩水に浸して甘煮にしてみようかな♪




祖母が、大きな豆の甘煮を「とろっすん」と呼んでいた。

この豆のお名前、もしや、とろっすん?と思って、ネットで検索してみた。

「とろっすん」=「十六寸」。なるほど!

十六寸は、白い豆で、この子とは違っていたけれど。ひとつ勉強になりました。

美味しく煮えたらいいなぁ~♪



同じカテゴリー(日々)の記事画像
母の日のおむすび。
おかあさんとあたし。
夏の思い出 壱
鯨月。
ギフト名人。
蓋を開けると。
同じカテゴリー(日々)の記事
 母の日のおむすび。 (2017-05-14 13:47)
 おかあさんとあたし。 (2016-08-17 05:49)
 夏の思い出 壱 (2016-08-16 18:10)
 鯨月。 (2016-08-15 14:01)
 ギフト名人。 (2016-06-19 15:52)
 蓋を開けると。 (2016-06-15 00:17)

Posted by 風の実 at 14:57│Comments(0)日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豆の名は?
    コメント(0)