満腹です。

風の実

2016年02月04日 00:05




節分は、季節がわかれる時を
意味し、冬から春への季節の
変わり目が新年のはじめを意
味するものとして大切にされ
ている。


春を迎えるにあたり、邪気を払う。





豆まきは、疫病や災害を追い払う
儀式のひとつとして、中国から
伝えられた。豆には霊力がある
と考えられていて、豆をまくことで
邪気を払い、福を呼び込むと考えら
れている。「おうち歳時記」(成美堂より)





調べてみると
落花生を豆まきに
使用するのは、
特定の地域に限るそう。


私は大豆をまいた。
子ども達は落花生。


豆まきが終わったら
歳の数+1つ
豆を食べる。


幼少期、もっと食べたい…
と思っていたが、
今では、食べ終えるまでに
お茶が必要で休憩が必要。(笑)


どうぞ1年無病息災で
過ごせますように✨





夜、後輩さんが
恵方巻きを
届けてくれた♪


今年の恵方は、南南東!



恵方とは、歳徳神(としとくじん)という神様のいる場所を指すそう。歳徳神はその年の福徳(金運や幸せ)を司る神様の事で、歳徳神のいる場所は毎年変わり、その度に恵方も変わる。


恵方は、干支の十干(じっかん)で決まるという。十干の説明…調べてみても難解。。そういえば、暦に何か書いてあるなぁ、、としか。


福へ向かいますように✨完

関連記事